知り合いからお魚をもらったけど、さばき方がわからないなんてことはありませんか?
そんな中YouTubeにある魚介類をさばく系チャンネルがとてもおもしろかったので見ていたところ
無類の魚介好きなこともあり、今では貝などを買って自宅でさばけるようにまで上達しました!
今回は楽しく見れて、さばき方まで学べてしまうチャンネルを5つご紹介していきます!
気まぐれクック
気まぐれクックを見るだけで大体の魚介類がさばけるようになると思います
ちなみに貝のさばき方などはこのチャンネルで学びました!
そして作る料理がどれもおいしそう…
“銀色のやつ”を飲みながら気まぐれクックを見れば、ご飯が進むこと間違いなし!
にしやんFishing Club
メンバーの中には気まぐれクックのかねこさんもいます!
自分で釣った魚を自宅でさばくので、釣り付きにもたまらないチャンネルですね〜
登録者数は11万人ですが、毎回もっと評価されていいのではと思うくらいおもしろいです
思わず入会したくなる、にしやんFishing Clubどうぞご覧あれ!
八丈冒険団
島で釣れた魚や、島で売っている魚を自宅でさばいて食べています
島にいるちょっと変わった魚たちも出てきたり、見てるだけで楽しいです
料理の手順を詳しく解説してくれるので、魚料理の勉強にもなってます
いつか島に行ってみたくなるチャンネルですね!
イシ
職人さんはやはり寡黙なようで、解説は字幕になります
見事な手さばきについつい見とれてしまう…
プロのさばき方を無料で見れるってすごい時代だな〜
さばけるチャンネル
日本さばけるプロジェクトの公式Youtubeチャンネルです。魚を“さばく”という行為を通して、魚の命に触れ、海の恩恵に想いを馳せてもらいたい。そんな思いからスタートしたプロジェクトです。このチャンネルでは、服部栄養専門学校 日本料理講師 西澤辰男氏の監修の元、100魚種以上の魚のさばき方や下処理・調理方法等を配信していきます。引用:YouTube概要欄
まるでテレビ番組を見てるかのような気分になるほど、キレイな動画です
さばけるチャンネルを見てると、自分でもできそうだな〜と思えてくる(遠い目)
これからも日本さばけるプロジェクトに乗っかりつつ、応援していきたいと思います!