ダイエットしていると、毎日体重計にのって記録するのが面倒になってくることありませんか?
私は体重を計るのが正直めんどくさくて、いつの間にかダイエットをやめていたパターンが多々あります笑
そんな最近かなり役に立った体重計があったのでご紹介します!
そのアイテムとは
ダイエットアプリ「FiNC」のオリジナル体組成計!

「FiNC」とはAIトレーナーが食事や運動のアドバイスをくれたり、自分の興味や悩みにあったメニューを厳選してくれる最先端のアプリです。
ヘルスケア/フィットネスアプリで国内No1の人気を誇っており、300万ダウンロードを突破し、今話題になっています
このグラフはgoogleでFINCがどれくらい検索されてるかの動向なのですが
2017年からどんどん検索回数が上がってきてる!
「FINCプレミアム」の2週間無料トライアルで、体組成計をタダでレンタルして使ってみたらかなり便利だったので
体組成計の使い方と実際に使ってみた感想をご紹介していきます!
FiNCオリジナル体組成計とは
FINCオリジナルの体組成計はプレミアムに申し込むと無料でレンタルできます

なんとこの体組成計はFINCで購入する場合6,980円(税込7,538円)します
正直、簡単に出せる金額ではない…
そこで無料という言葉に弱いわたしは、2週間無料トライアルに申し込んだときに高額な体組成計も無料レンタルして実際に使ってみました
すると、この体組成計、ほんとすごかったです
まず体重以外の11項目測定することができます
11項目はこちら
・体重
・体脂肪率
・BMI
・身体年齢
・骨格筋レベル
・基礎代謝量
・水分量
・骨レベル
・内臓脂肪
・皮下脂肪
・たんぱく質
内臓脂肪や身体年齢とか知れたらダイエットがもっと楽しくなりそうですよね
使い方も簡単で、体組成計に乗るだけでアプリに自動記録できるしくみになっています
グラフで確認できるので、毎日の変化が一目でわかる!
体組成計に乗るとFiNCのアプリにデータが自動送信されるので、入力する手間が省けてラク!
毎日測定するのが楽しくなりそう〜
プレミアム解約時には体組成計の返却が必要です。配送料は無料ですか返却時の送料は自己負担になります。
家に届いた体組成計
実際に届いた体組成計がこちら!

わたし場合は注文してから5日後に届きました
メジャーで測ってみるとサイズは縦横26cmで幅が2cm
コンパクトなので邪魔にならないです
箱の中に一緒になって入っていた電池を4本入れると動きます

わかりやすい体組成計の使い方ガイドも入っていました

体組成計とFiNCアプリのデータを連携方法
体組成計で計る前に、スマホと連携する必要があります!
1、2分で終わる簡単作業だよ
①スマートフォンのBluetoothをONにし、FiNCアプリを立ち上げる

②画面左上のプロフィール写真をタップし、「プロフィール」のページへ

③画面左上の赤枠のマークをタップ

④「データ設定」をタップ

⑤外部サービスの「FiNC体組成計」の「連携する」ボタンをタップで完了

体組成計の使い方
①マイページにある「体重」の右下プラスマークをタップ

②体組成計に乗る

③通信中の間、数秒待つ

④データ通信完了!「データを保存する」をタップすると保存されます

⑤「もっと見る」をタップしたら11項目のデータが見れます

体組成計にのってからプラスマークを押しても、測定することができるので順番はどちらでもOKです
ガイドブックにも記載されていますが、カーペットなどの上だと正確なデータが読み取れないため、水平な固い床の上で測ってください!
実際に使ってみた感想
10〜15秒あれば勝手にデータを取り込んでくれるので本当簡単でした!
測定した11項目はそれぞれグラフで変化を確認できます
体脂肪だとこんな感じ

自分の体の変化が知れて楽しい…!
グラフで見るともっと頑張ろうと思えてきました
体組成計は入力する手間が省けるだけでなく、11項目を測定することでダイエットのやる気をアップしてくれる気がします
ジムに通ったと思えば、月額980円で体組成計を無料レンタルできて、
なおかつプロの専門家に指導を受け放題はかなりお得だなと感じます
今だと2週間無料トライアルで体組成計がタダでレンタルできちゃうので、本気でダイエットを考えている人はぜひ登録してみてください〜!
引き続きFiNCでダイエット頑張ってこうと思います!
では!