こんにちは、なるこめです
トルコにある世界遺産カッパドキアにやってきました!最初に感想言うと、また行きたい!そんな風に思える旅だったなと振り返っています
カッパドキアでは、奇岩群がひしめきあう陸の上をいくつもの気球が飛ぶ絶景が見れるんです
いつか必ず見たいと思い、合計14時間のフライトを耐えました。10時間以上の移動はしんどいことを知りました。
なので今回はカッパドキアでの様子をかいていく!
カッパドキアへの行き方
トルコ東部地方をカッパドキアと呼ぶそうで、詳しくはギョレメという街にやってきてます
韓国からトルコにあるアタテゥルク国際空港へ到着。
近くのホテルで一泊してから、ギョレメの最寄りであるカイセリ空港へ移動しました
空港からシャトルバスに乗って市内のバス停まで一度移動して、
市内のバス停でギョレメ行きのチケットを購入してからバスでギョレメへ向かいます。控えめに言ってなげえ
空港からのシャトルバス「Havas」は10TLで230円くらい。
市内からギョレメまでは20TLで470円ほどかかります。
受付の人から教えてもらったメモのおかげでわかりやすかったです

あと10分でギョレメへ着く!って場所でバスの乗客員さんから謎に降ろされましたが、タクシー捕まえて到着しました!
いきなりきれい

世界三大料理のトルコ料理がうますぎた
トルコといえば伸びるアイスとケバブしか知らなかったわたしは、トルコ料理にずっと感動してました。
到着してからトルコ料理が世界三大料理の一つだと知り、無知すぎて食べる資格あるのかと自問しつつめっちゃ食べました。
こちらはつぼ焼きケバブ!ケバブにもいろんな種類があるみたいで、カッパドキアの名物です

テーブルでツボを割ってくれます。トマトベースのスープとチキンが入っていてすごいおいしい!25TLで600円ほどです
なかのお肉は牛などから選べます。美味しすぎて2回食べました
日本でも馴染みがあるドネルケバブ。パンが柔らかくて、挟んである具材はボリュームたっぷり!値段は6TL

トルコの家庭料理マントゥ。水餃子のような生地の中にひき肉が入ってます。ヨーグルトの風味がするソースがかかっていて意外に合う

ホテルの朝食。一泊3000円くらいでバイキン式の朝食がついてきたんです!感動

ほんとにどれもおいしい。パンがふわふわで、濃厚チーズとトマトを一緒に食べると最高。トルコはヨーグルト発祥の地であり、本場ヨーグルトもおいしかったな〜

トルコアイス。バナナとチョコクッキー味をたべました。伸ばしてはくれなかったけど、トロっとした感じがします

奇岩群が立ち並ぶ絶景
ビューポイントからみた奇岩群の景色がこちら。険しい道を何時間も移動したように見えます
ホテルから10分歩くとこれです

ギョレメの街が一望できます

馬がキレイ

天気もよく、ぼーっと眺めてる時間が心地よかったです
トルコ雑貨など他にも楽しいものたくさん
トルコ雑貨はカラフルな色使いでどれもKAWAII

じゅうたんが有名らしく、ジブリに出てきそうなお店も

半強制的にラクダに乗ったりしました

トルコに魅了されまくりです!次回は気球ツアーのようすを書きます!
では!
>>なるこめのTwitterはこちら!旅のようすなどつぶやいてるよ!