バンコクの暑いわ~~~、そして髪も厚いわ~~~~と毎日髪をうしろで結んでました
髪を結ぶようになって1週間経過。
かなりの頻度でタイ人に間違われるようになり、タイ語でガンガン話しかけられるのでその度にI dont knowと言ってました
なぜかタイの女性はポニーテールしてる人がほとんどで、ショートカットの人はあまりいないんですよ。そのほうがモテるのかな?
タイ人に間違われ続けていくうちに、あれ、わたし
日本人…だよね?…あれ?タイ…人…?
わたしはタイじn…コ、コココ、コップンカー!!!
ということで、美容室に行ってカットとシャンプーしてきました!
美容室さがし
角刈りされんじゃない???という意見がありそうですが、タイは美容の国だと思ってるのでうまくいく自信ある!
ホテルの周辺を歩いてると美容室らしき店が何個かあります。
窓越しに見える店員や店内のようすをみて、イケそうなところを決めることに
看板が色あせてたり、店員があやしい感じを出してる店は序盤で前髪なくなりそうな気配がします
なるべく「イケてて」「人がたくさん入ってる」店を探してたら、ホテルから歩くこと15分くらいのとこで見つけた!

モノトーン調で統一されておりモダンな雰囲気。
本来は赤と青のツートンカラーでぐるぐる回るあれでさえ、モノトーンの市松模様にされている。
これは「イケてる」
入店
店員さんへ「カットアンドシャンプー!」と注文してみる
信じられないかもしれませんが、このレベルの英語力で日々過ごしています。
店員さんには予約もなしにカットとシャンプー???みたいな顔をされましたが、すぐシャンプーに入ってくれました。コップンカー(合掌)
シャンプーからのカット
シャンプー開始早々”けんざん”で洗われてるのかと思ったら、頭皮を削りとるように爪立てて洗ってくれてました。
耳にはいっぱい水を入れてくれます。これぞタイ
洗って流すを4セットくらいやってシャンプー終了。気のせいか頭がヒリヒリする
次にカットするイスへ移動します

店員さんへ事前に調べておいた髪型をみせてお願いします。
こちらショートカットの画像を見せました

パッと見ただけでオーケーと言ってくれました。内心もっとじっくり見てくれと思いましが、すぐカットへ移りました
日本だと髪をすくときはすきバサミを髪と平行にいれるのを、タイでは垂直に入れてきます

短くなってきた
心配だった前髪も丁寧に切ってくれて無事完了!
仕上げにココナッツの香りがするオイルもぬってくれた!
値段は200バーツ日本円で700円くらい。安スギィ!
仕上がりと感想
仕上がりはこんな感じ!実に普通!

でも髪は短くなったけど、量はそのままって感じですね。
すきバサミ垂直技法だとあんま切れないみたい
まあ700円でこのクオリティであればいいんじゃないでしょうか!
帰り道をごきげんで歩いてると、背中が妙にチクチクするな~と思って触ってみたら、ごっそり髪の毛がついてました

逆にどうやったらこんなに服につく?????
>>なるこめのTwitterはこちら!旅のようすや楽しいことなどつぶやいてるよ!