こんにちは、海外ひとり旅してるなるこめ(@Tarako35899947)です。
安全に海外を旅行するためにかかせないのが「予防接種」!注射大きらいなわたしですが、避けては通れないところでした…
短期間であれば病気に感染するリスクは低いですが、長期間の旅であればその分感染するリスクが高くなります
なので必ず予防接種を受けたほうがいいです!
わたしの場合日本で必要な予防接種を受けると約6万円かかるところ、タイのバンコクで行なったら2万円以内でおさまりました!バンコクだいすき
約4万円も安く予防接種をすることができたので、予防接種をした場所・行き方・予防接種の種類をかいていきます
目次
場所はバンコクにあるスネークファーム
予防接種を受けた場所はタイのバンコクにある「スネークファーム」という赤十字協会の病院です。
予防接種自体こわいし〜〜〜海外とか危なそうだし〜〜〜名前がスネーク〜???ヘビ毒を注入されんじゃないの〜〜??と思う方もいるかもしれません
しかしスネークファームは
- 外国人向けのトラベル・クリニックになっているため、外国人旅行者の診療に慣れている
- ワクチン代が安い
という理由でバックパッカーたちに人気の病院になっているのです
カオサン通りからスネークファームの行き方
まず行く前に必ず持って行くものはパスポートと現金(6000バーツあれば足りると思う)です
カオサン通りからスネークファームへバスで行きました。
47番のバスに乗り、片道30~50分ほどで到着します。料金は6.5バーツ(日本円で22円くらい)
乗り換えもないので簡単です!
スネークファームでの診察の流れ
大きな噴水の前にあるのがスネークファーム病院です

診察受付表をかく
玄関に入りまずは左に置いてある診察受付表を書きます。
5番に入ってある紙に名前や国籍など記入してください

裏面には今まで受けたことのある予防接種の情報を書きます。母子手帳をコピーでもOKらしく、わたしはコピーをドクターに見せました

2枚目は旅の予定やどこの地域に行くのかを書きます。すごいざっくり書きました

番号札をとり部屋1へ行く

部屋1の前に置いてある番号札を取って、部屋1に入ります

受付の前に置いてあるカゴに番号札と診察受付表をクリップでくっつけて入れます
名前を呼ばれたら隣の部屋2にいって血圧を測ったあと、部屋4に行きます。
次やることは全て指示してくれるので安心しておk
部屋4で問診
部屋4に行ったらおじいちゃんドクターと問診します。2番に見えるのがおじいちゃんドクター

事前にどのワクチンを打つか決めて行ったので、自分が打ちたいワクチンを伝えます。
わたしが受けたワクチンと費用はこちら
※2018年3月22日現在の料金です。日本のワクチン費用は以下のサイトを参考させていただきました
『[タイ] バンコク 予防接種を大人買い (赤十字、スネークファーム)』バンコク(タイ)の旅行記・ブログ by 世界攻略者さん【フォートラベル】
◯狂犬病
4週間に3回接種が必要。 抗体持続期間は2年。
日本 6400×3=19200円
タイ 1200×3=3600円
◯A型肝炎
1回接種で交代持続期間は1年
日本 8000円
タイ 4800円
◯破傷風 ジフテリア 百日咳 3種混合ワクチン
1回接種で交代持続期間は10年
日本 7000円
タイ 2200円
◯黄熱病
1回接種で交代持続期間は10年
日本 7700円
タイ 4100円
◯腸チフス
1回接種で交代持続期間は2、3年
日本 10800円
タイ 1400円
◯インフルエンザ
1回接種で交代持続期間は1年
日本 3500円
タイ 1700円
◯スネークファーム診察料
170×3=510円
日本合計56,200円
タイ合計18,310円
打ちすぎじゃない???逆に体に悪いんじゃない???ってくらい打ちました、大丈夫ですピンピンしてます
部屋5に行きワクチンを買う
おじいちゃんドクターとの問診がおわり、打つワクチンが決まったら紙をもらいます。その紙を部屋5で渡し、ワクチンを購入!

この日は4種類打ちます

部屋4でワクチン接種
部屋4に戻りワクチンを打ってもらいます。

1回目は3種類、その1週間後に4種類、21日後に1種類打つスケジュールを組みました
幼少期のめちゃくちゃ痛かった記憶があったのと、注射嫌いなのでかなりビビってましたが、よゆげでヌルゲ
え、もうおわり???って感じだったのでベテラン看護師さすが
ワクチンを打った後は15分くらいイスに座ってようすを見ます。何もなかったら、これで終了です!
打ったあとは腕が少しだるくなりましたね。2日間くらい筋肉痛みたいなのが続きましたが、それ以外の体調不良はなかったです
体が資本!健康が一番大切だよ
海外で予防接種はまあまあビビってましたが、きちんと受けることができました。スムーズな診察とワクチン代が安く済んだので満足してます。
これからいろんな国へ行く人にオススメ!
何より健康が一番なので、感染するリスクがある地域に行く人は必ず予防接種をするようにしましょう。体が資本!
それと日本を出てから幸いにも体調を崩していません。
今まではなんも考えてなかったけど丈夫に産んでくれた親にほんと感謝してます、まじあざす…!
きちんと予防接種をして楽しい旅行にしましょう!