こんにちは、海外ひとり旅ブロガーのなるこめです。
滞在してから1週間くらい経ちますが、シンガポールといったらこれ!みたいな場所にどんどん行ってます(ほぼ食べ物)
移動手段はなんなのかというと、おもに地下鉄か路線バスになります
最近は路線バスで移動することがほとんどです。なんせ簡単で便利!
シンガポールで路線バスを乗りこなせたら、観光できる幅もかなり広がると思います。
ということで「路線バスの乗り方」をご紹介!
グーグルマップで目的地を入力して検索
まずグーグルマップを使用します。
目的地を入力して検索すると到着が早い順にルートがでてきます。今回はマーライオン公園にを目的地にしました。赤い線で囲んであるルートでマーライオン公園に行ってみよー!

ルートの詳細はこちら

・Opp GB Bldg駅から
・131番か167番のバスに乗る(どちらでもオッケー)
・131番と167番のバスは1分ごとに出発してる
・Victoria Concert Hall駅に4分で到着する
という意味です
現在地からバス停までの道のりは「地図」を押せば表示されます。
出発するバス停に到着
出発するバス停に到着〜!

ここでバス停が間違ってないかしっかり確認してください。確認しないわたしは一回間違えたンゴ


バスの乗り方
バスの正面右上と側面にバスの番号が書いてます!バスが来たら手を上げて停車してもらいましょう。手を上げないと停車してくれません。電光表示なので写真ではうまく撮れませんでした…

乗るときと降りるときは場所が違うので、前が乗車口で、後ろが降車口になります。
乗るときと降りるときはこの機械にEz-linkをピッとスキャンして支払いしをするので、事前にEz-linkを用意してた方がいいです


現金で支払うこともできますが、おつりが返ってこないのでEz-linkの支払いが便利!Ez-linkをスキャンしたとき残高を確認することもできます

バスの降り方
バスの中には電光掲示板はないので、何駅目で降りるのか事前に確認しておくといいです
わたしはグーグルマップで現在地を確認しながら降りるタイミングをみはからってます
目的地のバス停に着く少し前でストップボタンを押す!

乗車時と同じようにバスの後ろにある機械にEz-linkをスキャンして降ります。
これでバス移動完了です~
路線バスを乗りこなせば楽しさ倍増
初めて路線バスに乗ったときは少し不安でしたが、一度乗れば次からはガンガンいけます。
滞在して1週間で10$ほど使いました。一日200円いかないくらいですね。料金は比較的安いと思います。
路線バスを乗りこなせば可能性は無限大です
シンガポールへ観光したときはぜひ乗ってみることをおすすめします!
ではっ!
関連記事