1月6日から1月31日までの約1ヵ月間シェアハウスに住んでいました。
あれから約一ヶ月経ったとは、まじで一瞬すごい〜
シェアハウスに住んだことのない人はどんなところか気になりますよね!
そこで、私が感じたシェアハウスメリットとデメリットを紹介していきたいと思います!
目次
メリット
①初めて実家を出る人は初期費用がかからない
シェアハウスは冷蔵庫や洗濯機など生活に欠かせない家電はすでに揃っています。私のように初めて一人で生活する人にとって初期費用がかからないためとても節約になる!
また、多くのシェアハウスは敷金礼金が0円なので、経済的にとてもやさしいです。
引っ越しの際に揃えるものを少なくできるので、今話題になっているミニマリストの人にもおすすめですよ!
最近は必要なものを最小限にするように心がけています。
②新しい出会いがある
新しい友達を作りたいと言う人にはゴリ押しします。一ヶ月という短い間でしたが、帰省後も連絡を取る友達ができました!コミュ障でもできたぜ
男女共同のシェアハウスに住めばいい人に巡り会える可能性があります。実際に私が住んでいたシェアハウスでも二組のカップルが毎日イチャイチャしてました(遠い目)
たいていの大型シェアハウスは女性率が低いと思います。ぶっちゃけ出会いを求めている女性の方は大型シェアハウスに行けば簡単に彼氏ができると思ったw
出会いがなくて悩んでいる人は一度大型のシェアハウスに行くことを強くおすすめします。
リビングで普通にイチャついてたもんね
③いろんな国の外国人と話せる
外国人が多いシェアハウスに行けば、プチ留学気分を味わうことができます。英語を勉強している人にはとてもいい環境だと思いました。
留学帰りで日本でも英語を話す環境に身を置きたい人にはもってこいですね!
いろんな国の人がいるので、それぞれの文化の話を聞くことができておもしろかったな〜
ポーカーやオセロで遊んだのも楽しかったです!

④みんながいるので寂しくない
外から帰ってきても誰かしらいるので寂しくありませんでした。干渉しすぎることもなく、適度に会話するのでいい気分転換になります。
デメリット
続いてデメリットいきます!
①共用スペースが汚れていることが多々ある
大型シェアハウスのくつ置き場はこんな感じ

汚い。体に拒否反応出る人いると思う。たくさんの人が使う場所はどうしても汚れが目立ちました。
少人数のシェアハウスであればきれいだと思うので、きれい好きの方はそちらをおすすめします。
②お風呂の時間がたまにかぶる
女性が6人いて、お風呂タイムがかぶったのは2回くらいでした。かぶることはほぼなかったです。
自分の好きなタイミングでなんでも出来ていたので、この辺のストレスはほぼなかったですね。
③風邪がうつる可能性がある
一番のデメリットだと思います。経験者は語る!最後の1週間はシェアハウス内が感染列島になってました…
一人が風邪をひいてマスクをしないでゴホゴホしてたら一瞬で広まるので、健康管理には十分気をつけたほうがいいですね。
咳しんどかったわ〜
結論:シェアハウス楽しかった!
正直シェアハウスめちゃ楽しかったです。短期間であんなに仲良くなれるもんなんだな〜。
海外の人とお出かけするのは憧れだったので、病院いったり、美容室に行ったり出来たのもいい思い出になりました。
英語が話せたら100倍おもしろかっただろうけど!
またするかもわかりません〜
経済的にやさしくて、いろんな思い出ができるシェアハウスおすすめだよ!
ではっ!