あけましておめでとうございます!ニートになった今年もよろしくお願いします!
今年は戌年で年女になるのと、家族の次郎の年でもあります^^

私は毎年家族で紅白歌合戦を見ます。今年も家族で紅白を見たのですが、去年の年越しの様子を鮮明に覚えていて、本当にあっという間な2017年だったと感じました。
今年からニートになり自分のやりたいことができる年になります。そして2018年からは時代の波に乗りまくってやろうと思っています。
正月は母方の実家に行き、時代のスピードの速さを感じた出来事があったので書いていきたいと思います。
久々実家に行く
母方の実家に行ってきてきました。親戚の子供に中学三年生の女の子がいます。その子は小学校から不登校気味なのですが、とにかく絵を描くことが好きです。
現在はネットがあるので年齢関係なく簡単に自分が描いた絵を出品することができます。これは新聞に載った時の絵です。

私は彼女に「ココナラ」っていうアプリで描いた絵を簡単に出品できると言ったら、「もう出品しているけど、包装がめんどくさい」と言ってきました。
すでに彼女はこのアプリの存在を知っていて、しかも出品までしていることにとても驚いてしまいました。
稼ぐことに年齢や場所は関係ない
田んぼと山くらいしかない田舎で(もっとあるかな)、不登校気味の彼女でも、自分で稼ぐことができる時代になったんですよね。
今では小学生のYoutuberもいるし、インターネットがあることで年齢や場所に関係なく自分の力を試す手段はいくらでもあるんです。

時代の波に乗っていく
こんな風に時代はすごいスピードで流れていて「他の人がそうしているから」「親がそういうから」と自分の頭で考えるのがめんどくさくて放棄している人は、時代の波に置いて行かれて損をするようになります。
私の場合だと今softbankの携帯を使用しているのですが、simフリー携帯の方が4千円ほど安いことがわかったので、今月楽天モバイルに乗り換えることにしました。
これを調べないまま「なんか怪しいから」と思って乗り換えずにいたらこれからも損をしていました。
他人がどうこう言ってきても、その人が自分の人生の責任をとってくれるわけではないので!
自分の頭で考える
空いた時間があればニュースアプリを見て自分の頭で考えたことをツイッターやFacebookでシェアするようにしています。たいそうなことは言ってないけど笑
テレビにYoutubeの画面写せる道具買えばみんなで見れて解決するし、私も食事中にYoutube見とる https://t.co/XeLkbPN22T
— なるこめ (@Tarako35899947) 2017年12月18日
そうすることで、今何が起こっているのかもわかるし、自分の考えに共感してくれる人が周りに集まってくれると思います。
私はそこで集まった人たちと一緒に、思いつきで旅に出たり、楽しいイベントを企画したりできるようになれば人生が1000000000000000%楽しくなると思っています!
時代の波に乗る大切さはこの動画でも教えてくれました。皆さんも是非見てみてください!
【ホリエモン】堀江貴文氏、近畿大学に来る!ホリエモンから卒業生に向けての感動のメッセージ
大きく成長できる2018年にできるよう頑張ります!ではっ!