こんにちは、なるこめです。
私は今年で会社を辞めて、来年から海外へ旅に出ようと決めたわけなのですが、かなりの人から「不安じゃないの?」と聞かれるのでその質問について考えてみました。
まず答えは
不安ももちろんあるけど謎の自信がすごいあるから大丈夫
です。
このいかにも頭悪そうな精神論について書いてきます。
謎の自信がある
私の性格は「ビビリなのに好奇心旺盛」というのはなんとなく気づいていました。
めっちゃ不安はあるけどそれより好奇心の方が大きくて、なおかつ自分はできるんじゃねえかと謎の自信が出てきて、行動に移しちゃう感じなんですよね。
この「謎の自信」はどこから来るんだと自分でも前々から疑問に思っていました。友達からもよく言われますし。
謎の自信は 母親が関係してる?
そんなある日、TOKYO FM 「Dream HEART」というラジオで、茂木健一郎さん(脳科学者)と堀江貴文さん(ライブドア元代表取締役社長)の対談をYoutubeでなんとなく聞いていました。
茂木 ちなみにさ、すごく興味があるんだけど、脳科学でいうと根拠のない自信が大事だっていうんだけど、それって母親との関係が以外と大事だって言われているんですよ。
堀江 ほうほうほう
茂木 学問的には
堀江 はい
茂木 母親が、「安全基地」っていって子供の活動を後ろから見守ってくれるような母親だと子供は根拠のない自信を持てるってのがまぁ、学説の・・あるんですけど。
絶対これだ
しかも根拠のない自信って大事なんだなというのも知りました。(理由は調べてない)
私の母に今回の「海外行って来るから退職願出してきた事件」を事後報告したとき驚いた顔で「まじいいいい??????笑」的な感じでした。
そのあと怒ったり引き留めたりするわけでもなく、先日は「なすDみたいになってきてもいい」となすDではなく、なるDで帰還することも許可されました。(これはさすがにない)

母の20代の頃はやること全てに親が口をはさんできたらしく、かなりうざかったという話を50回くらい聞きました。
子供には自由に好きなことをやらせるという方針らしい。
我が家の教育方針には本当に感謝しきれないし、おかげで謎の自信が持てるようになったと思います(おそらく)。
とりあえずやってみる
新しいこと、自分がやったことのないことって、一歩踏み込むのに時間がかかったり、躊躇したりするのが普通です。
けどやってみないと現状維持だし、失敗しても死ぬことはないと考えればなんでもできると最近思い始めました。
ということで親に感謝したこの頃でした。
ではっ!